午前7時から受付致します。営業時間外は留守番電話で受付致します。
(土日祝日も対応)
畳の種類の豆知識
畳は2~3年で裏返し、4~5年で表替えが目安とされています。環境や使い方によっては短い期間で傷んでしまったり、逆に長く使える場合もあります。 畳に直に触れた際、洋服にイ草の粉がついたりするようなら表替えをオススメしますが、畳表面の色も目安になり、黄色や褐色になっていると張替え時期と言えます。ちなみに、こんな時は畳の張替え時期かも、、、
- ・凹凸が目立つ
- ・歩いた時、床が沈むような感触がする
- ・落下物のへこみや、すり傷が目立つ
- ・カビが生えている
- ・臭いが取れない
- ・汚れ・変色・色むらが激しい
畳の種類
●国産表
色調、光沢等が地方によって様々です。中国産に比べると自然な色合いで価格は高くなるものの、耐久性に優れます。
●中国表
国内で使われている畳の約8割がこの中国表です。価格が安いことから、普及しました。品質的にはそれほど高くなく、集合住宅や賃貸住宅等に多く使用されています。耐久性は低で、色合いを統一するために着色料を使用するなど、自然な風合いには欠ける物となります。
●化学表
新素材を使い畳表風に仕上げた製品です。従来のイ草畳表に比べ耐久性が高く、変色もほとんどせず、ダニやカビの発生を抑制します。ただ、天然のイ草畳表と比較すると、自然な風合いや色合いに欠け、特有の香りがありません。 価格の面では割高です。
畳床の種類
●畳床とは、、、
畳表を張る畳の芯で、ワラなどを重ねて縫い絞めて作るものです。
●本畳床
産地によりいろいろありますが、JISに基づき等級が決まっており、等級が上がるほどムラがなく、縫い目の細かいしっかりした畳床になります。重いという難点はあるものの、高級畳に使われることが多く、価格は高めです。
●ワラサンド畳床
ワラ床と建材床の利点を合わせた畳床です。最近では建材床の性能も上がって来ているため、あまり使われなくなってきています。比較的安価で、ワラ床の感触が楽しめるものです。
●建材床
ワラを一切使わない畳床で、現在の主流です。品質が安定しており、コストが低いところが特徴です。
午前7時から受付致します。営業時間外は留守番電話で受付致します。
(土日祝日も対応)
畳・襖・アミ戸・障子の貼替えでVポイントが貯まる!
訪問時に、Vカードをご提示ください。
(事後のポイント付与はいたしかねます)
午前7時から受付致します。営業時間外は留守番電話で受付致します。
(土日祝日も対応)